オンライン上でポートフォリオを作成してありますか? 今の時代、デザイナーにとってポートフォリオサイトはもはや必需品でしょう。 上手く活用すると就職や転職で有利になったり、はたまた個人的なデザインの依頼を貰うなど、デザイナーやクリエイターにと…
「デザイナー用の転職エージェントって良いのかな?」 「転職エージェントってどんな感じか分からなくて不安」 「実際、エージェントを利用して転職したデザイナーの意見を聴きたい」 きっとそんなデザイナーさんは少なくないでしょう。 特に転職活動がはじ…
パリ:ルーブル美術館の前にて 美術館で働きたい。実際どうなの? デザイナーやクリエイターを目指す学生さんにとって、美術館でのアルバイトは一石二鳥! 生活費を稼ぎつつ、センスも磨けるなんて最高ですよね? 多くの方が「美術館で働いてみたい!」と思…
デザイナーなら誰しも一度は考えるはず、 「フリーランス・独立に挑戦するべきか?」 はっきり言いましょう。 答えは「YESです」 デザイナーを長く続けようと思うなら、絶対に一度はフリーランスを経験すべきです。 それも『出来るだけ若いうちに』です。 20…
20代。 未経験の新人デザイナーから始め、激務のデザイン業界でバリバリ働きスキルアップ。私生活を犠牲にしながら働く若手デザイナーさんも多いと思います。 そして、30代。 「私はこのままここでデザインしていて良いのだろうか?」 「ぼくは故郷から離れ…
30代で引退を余儀なくされる女性デザイナーの多さに愕然。。。 デザイン業界にはいくつかのタブーが存在しますが、今日はその1つ。 【女性デザイナー30歳の壁】についてのお話をしましょう。 デザイン業界に長く勤めている人ならば薄々感じていると思います…
えっ!?月収11万〜13万円で働くのは1番損する働き方なの!? 今日は女性デザイナー、そして主に『主婦デザイナー』の働き方について考えます。 独身時代は正社員のデザイナーとしてバリバリに働き、その後、結婚を機に一旦デザイナーを引退。。。でも、「…
日本のクリエイターはもれなく全員【弟子入り】を経験する!? みなさんもご存知の通り、日本には今なお根強く【弟子入り・師弟関係】の文化が強く残っています。 ◾️デザイナー ◾️伝統工芸職人 ◾️伝統芸能 ◾️料理人 ◾️大工 ◾️漫画家 ◾️芸術家 などなど。 ク…
「デザイナーとして独立したい!」 デザイナーなら誰しも一度は考えるのではないでしょうか? 最近は、多様な働き方やライフスタイルが確立されてきたので、独立やフリーランスになる事を薦めるネット記事や、SNS上のコメントも多いですよね? なので「独立…
デザイナーの就職活動って本当に大変。。。 ポートフォリオ作成から始まり、エントリーシート作成、就職試験でデザイン課題の作成、面接などなど。総合職の就職活動と比べて、時間もエネルギーも遥かに掛かります。 なかなか内定が貰えないと「あぁ、辛過ぎ…
マンガでデザイナー人生を追体験しよう! デザイナーが主人公として活躍する作品を7つご紹介します。 「将来デザイナーになりたいな」と考えている学生さん。 デザイナーデビューしたばかりで仕事が大変な新人デザイナーさん。 はたまたベテランデザイナーの…
「未経験だけどデザイン業界を目指したい」 「デザイナーのアシスタントに応募しようかなぁ?」 「アシスタントからデザイナーへキャリアアップ出来る?」 きっと、こんな風に考えている方も少なくないはず。 『デザイナーのアシスタント業務』はデザイン業…
『デザイナー志望の就職活動』 『新人デザイナーのクライアントへ初訪問』 『デザイン関連のイベント参加』 そんな時に【服装】で迷ってしまう事もありますよね? 今日はデザイナーの服装にまつわるお話しです。 確かにデザイン業界には『デザイナーっぽい服…
「自分はデザイナーとして60歳(定年)まで働けるのだろうか?」 20代、30代の若いデザイナーさんでも不安になる人も多いと思います。 クリエイターの世界は実力主義。やはり厳しい面もあるので、将来が不安になっても仕方ないかもしれません。 正確な数字は…
『デザイン業界の歩き方』の運営を始めて早くも4年目。 この間、色々なデザイナーさんと会ったりしながら情報を集めてきました。また、ぼく自身ももうすぐ35歳。なので同級生は既に4割〜5割くらい転職経験者です。 冗談抜きに、30歳辺りでみんな一斉に転…
「デザイン事務所でアルバイトをしようかな。でも、実際アルバイトという働き方ってどうなんだろう???」こんな事を考えている、デザイナーさんも少なくないと思います。 「学生だけど、デザインの勉強も兼ねてデザイン事務所のバイトを検討中」 「元デザ…
デザイナー職の就活はけっこう大変です。 もちろん一般的な職業の就職活動も大変なのですが、デザイナーの場合はソレにプラスして、『ポートフォリオ作成』や『実技試験(テスト)』がある場合も少なくありません。これは本当に骨が折れますね。 また、ポー…
デザイナーにとってボールペンは『武器』 サムライにとっての『刀』と同じ位、大切なアイテムではないでしょうか? 職業柄、ボールペンに強いこだわりを持った人、ボールペンをコレクションしている人も少なくありません。 『弘法筆を選ばず』と言う諺があり…
「グラフィックデザイナーの将来性が心配だ。。。長時間労働だし、お給料もそんなに高くない、しかも最近は徐々にお仕事の単価も下がっている。。。う〜ん、どう考えてもこれから先の未来が心配だ。。。」 残念ながら、こう考えているデザイナーさんは多いで…
『広告デザイナー』と言えば、デザインの『花形』と言って良いかも知れません。一般的な人達が想像するデザインの仕事は『広告デザイン』ではないでしょうか? デザイナーを目指すキッカケが広告デザインだった。というデザイナーさんも多いと思います。今日…
働いていれば誰しも『転職』を考える時期がくるでしょう。 それに伴い『自分の年齢とキャリア』を意識する事もあると思います。 デザイナーなど、クリエイティブな仕事をしていれば、尚更『年齢』が気になってきますよね?特に『年齢』が気になるのは30代中…
「デザイン系の会社で大手って何処だろう?」 デザイナーを目指している人ならば、一度は考えますよね? この記事では『デザイン会社大手9つ』と大手に入社するメリット、デメリットを考えたいと思います。今後の就職活動や転職活動の参考になれば幸いです。…
「デザイナーは転職を繰り返してキャリアアップをしていく職業」 「3社目を経験して、ようやく一人前」 こんな言葉があるくらい、デザイナーやクリエイターは転職をする事が当たり前の職業です。しかし、日本ではまだまだ終身雇用の文化があるので、余りにも…
『新卒フリーランス』 『クラウドワーカー』 『第2の名刺』 こんな言葉が聞かれる位、最近では『フリーランス』のハードルが下がって来ていますね。ぼくらクリエイターにとってはとても良い傾向だと思います。 デザイナーさんの中には、この流れに乗って「自…
「日本は世界で一番デザイナーになりやすい国である!」 きっとこう言っても過言ではないでしょう。 『一番』と断定してしまうのは少し強気すぎるかもしれませんが、他の国と比べて明らかに「デザイナーになり易い」国であることは、まず間違いありません。 …
ファンタジー系のゲームデザイナー、イラストレーターの方へ『取材旅行』に的したオススメスポットのご紹介◎ 騎士・鎧・武器などのデザインをしているのであれば、一度こちらの博物館に足を運んでみては如何でしょうか?絶対に満足できると思いますよ^^ 場…
「デザイン学校を卒業して一般職に就職したけれど、やっぱりデザイナーになる事が諦められない!」 「デザインの勉強はしていないけれど、昔から絵を描いたりクリエイティブな事が好きだから、今後デザイナーを目指したい!」 きっとそんなデザイナー志望の…
「デザイナーになりたいけれど難しそう・・・」 きっとそんな風に考えてしまっている人も多いでしょう。 あなたが『有名な美大』に通っているのであれば、会社さえ選り好みしなければデザイナーになるのはさほど難しくないかもしれません。ですが、『デザイ…
2016年。電通社員の過労自殺を受け、デザイン業界にも【ワークライフバランス】の重要性が広く認知された年になりましたね。 きっと多くのデザイナーさんも「このまま長時間労働を続けていくのは間違っているんじゃないか?」と働き方に疑問を強く感じたので…
「グラフィックデザイナーの将来性は?厳しい?」 「Webデザイナーは将来どんなキャリアなの?年齢制限はある?」 「プロダクトデザイナーの将来はどうなるの?」 最近の若いデザイナーさんは『将来に対する不安』を抱えている人が多いです^^; デザインを…