デザインについて
「斬新なデザインがしたい!」 「今まで誰も考えなかった革新的なデザインに憧れる」 「人と違うエッジーなデザインをしてやる!」 デザイナーであれば誰しもそんな事を一度は考えた事があるはず。 でも、なんだか最近『斬新なデザイン』って余り求められて…
「デザイナーor建築家だったら絶対に一度は行かなければならない場所」 ル・コルビジェが手がけた【ロンシャンの礼拝堂】はクリエイターなら避けては通れない建築の一つでしょう。 僕もデザイナーの大先輩達から「若いうちに行ってこい!絶対に将来の為にな…
「最近の日本車はロボットみたい」 「なんか圧力が高いビジュアルだな」 「ちょっとやり過ぎじゃないの?」 そんな風に感じている人も少なくないと思います。 上の車なんて、ガンダムを通り越して『エヴァンゲリオン』に進化している様にみえます。激しいデ…
「デザインはアートでは無い」 「デザインとアートの違いを考えよう」 僕が学生だった2000年代の初め頃には、良くこの言葉を耳にしました。きっと僕と同じ経験をしているデザイナーさんも多い事でしょう。そして、各々感じる事が多い言葉だと思います。…
プロダクトデザインにおいてドイツメーカーの存在はもの凄く大きいです。 バウハウスから始まり、長い間デザイン業界を引っ張ってきた国でもありますよね? そして最近ではさらに「ドイツ製品デザイン」の評価が急上昇中。 デザイナーの中には『今はドイツデ…
【CosFAB】に行ってきました^^簡単に観た事・感じた事をまとめておきます。 http://cosfab.jp/ 『コスプレ』×『デジタルモノづくり』という事で、3D作成ソフト・3Dスキャナー、3Dプリントや電飾連動アプリなどデジタルツールを使った、コスプレの新しい…
木・木目を利用したプロダクトデザイン・製品は沢山あります。 やっぱり「木」というのは魅力的な素材ですよね^^? 今日は木を使ったデザインについてのお話しです。 「マテリアルデザイン」の重要性 昨今ではマテリアル加工技術・フェイク技術が発達して…
プロダクトデザイナーの皆さんはこの本を読まれたでしょうか?↓ 物欲なき世界 作者: 菅付雅信 出版社/メーカー: 平凡社 発売日: 2015/11/04 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (3件) を見る 「物欲なき世界」というプロダクトデザイン…
アイディアを考える時はどんなものからインスピレーションを得ますか? アートブックを開いたり、雑誌定期的に読んだり、はたまた美術館へ足を運んでみたり。。。人それぞれ色々方法はあると思います。 その中で最も簡単なのが『インターネット検索』でしょ…
時代によって商品開発・デザインに求められる事は変わっていきますよね? 今後「人工知能の発達」でプロダクトデザイン業界の仕事は大きく変わるはず^^! でも、日々の忙しい業務に追われ「目の前の仕事を処理するだけ」になってしまう時もありませんか?学…
レトロなデザインの存在感が日に日に強くなっていますね。 レトロデザイン・リデザイン・オマージュデザイン・リプロダクトなどなど。 デザインに関わっている人は敏感に感じ取っていませんか? 懐古趣味的とも言えるこのデザイントレンドはおそらく今後10…
スペースシャトル・エンデバーに会って来た! 「プロダクトデザイナー歴10年、節目の年」という事で自分確認の旅にカリフォルニアを巡って来ました◎ いろいろな博物館やイベントに参加した1週間。 沢山の発見や、改めて次の10年自分が何をしたいのかじ…
今日はデザイナーなら誰でも知っている事を書きます。 知らなきゃ逆にヤバい!って感じのお話です。(記事作成2015年7月) デザイナーを目指している若者は知っておいて下さいね。 特にインハウスデザイナーとして、メーカー勤務や自社製品のデザインを手掛…
デザイナーにとって終身雇用って嬉しいんですかね? もうちょっとデザイナーにとって良い働き方ってないのかな? 終身雇用やめたら日本の生産性あがるんじゃないでしょうか? ぼくはアラサーのプロダクトデザイナーとして企業で働いています。しかし、最近そ…
『あなたは、あなたが一番親しくしている5人と同じ人生を生きる』 数年前読んだ記事に書いてありました。 「そうなんだろうなー」とその時すごく納得した事を昨日の様に覚えています◎ あなたもこの言葉きいたことありませんか? それから僕は実際に親しくは…