就職活動
オンライン上でポートフォリオを作成してありますか? 今の時代、デザイナーにとってポートフォリオサイトはもはや必需品でしょう。 上手く活用すると就職や転職で有利になったり、はたまた個人的なデザインの依頼を貰うなど、デザイナーやクリエイターにと…
「デザイナーになりたいけれど難しそう・・・」 きっとそんな風に考えてしまっている人も多いでしょう。 あなたが『有名な美大』に通っているのであれば、会社さえ選り好みしなければデザイナーになるのはさほど難しくないかもしれません。ですが、『デザイ…
「デザイナーになりたいけど、どうやって勉強したら良い?」 「デザイン系の学校に通うだけの金銭的、時間的余裕が無い」 「出来れば『独学』でデザイナーになれれば嬉しいな〜」 今日はそんな悩みを抱えたデザイナー志望の方の力になってくれるウェブサービ…
「自分はセンスがない・・・」 「デザイナーの才能が無いんだ・・・」 「自信が全く持てないよ・・・」 デザイナーをしていると、周りにライバルと自分を比べて落ち込んでしまうこともありますよね?ぼくも20代の頃は頻発に落ち込んでいたなぁ。。。 新卒…
「内定がなかなか貰えない・・・」 「就活で他人と比べてしまい辛い・・・」 「自分が無価値に感じてやる気が出ない・・・」 就職活動をしていると、自分と他人を必要以上に比べてしまったり、周りの意見に流されて進路を迷ってしまったり。ネガティブな気持…
「なぜデザイナーになりたいのか・続けたいのか?」 「どうしてこの会社で働きたいのか?」 「自分はどんな会社で働けば幸せになれるのか?」 新卒や第二新卒だけでなく、転職する際にも重要になってくるのが『志望動機・志望理由』です。ポートフォリオの出…
「自分はデザイナーに向いているのだろうか?」 「デザイン系の就職、転職活動で苦戦中。。。何故だ。。。」 今日は「デザイナーの向き不向き」についてのお話。 特に就職活動中に悩んでいる人へ。 『デザイナーの就活』と『デザイナー適正』を絡めて、考え…
今、ウェブデザイナーの転職・就職市場がアツイ! メディア運営やアプリ開発など年々webデザイナーの需要が高まってきています。 それに伴い、人手不足でデザイナーさんを緊急で採用したい会社も少なくありません。 今日はそんなwebデザインに特化した求人サ…
「美大・デザイン系の学生は課題が忙しくてバイトできない?」 「皆どんなアルバイトをしているんだろう?」 「どうせならスキルアップできるアルバイトがいいなぁ~」 そんな風に考えている美大・デザイン系学校の1年生の方も多いと思います。 確かに作品…
デザイン事務所。特にSOHO【 Small Office/Home Office 】 と呼ばれる個人デザイナーやクリエイターが働いている小さな職場で働きたいと考えている人も少なくないでしょう。少人数の職場の方がアットホームで働きやすいと感じる人も多いと思います。 今日は…
よくデザイナーの求人で【実務経験○年以上】という条件を見ますよね? 逆に未経験OK!みたいな所もあります。 応募をする際にこんな疑問を持つ人もいるはず。 「実務経験は就職してからカウントするの?」 「実務年数が少ないと応募しても足切りされる?」 …
「デザイナーになるにどうしたらいいですか?」 とデザイナーを目指している学生さんに聞かれたら「英語を勉強すると良いと思うよ^^」と答えるデザイナーさんは多いと思います。今の時代。デザインを勉強するのと同じ位、英語を勉強する事は重要ですよね?…
フォトショップとイラストレーターが使えるとお仕事の幅が広がります^^ デザイナーやDTPオペレーター、イラストレーターなど、クリエイティブ系のお仕事には必須のツールなので頑張って習得中の方も多いでしょう。初めは右も左も分からなくて「難しいなぁ…
デザイナーに向いている性格や資質はあるのでしょうか? やっぱり人それぞれ、向き不向きがあります。これはもう、小さい頃に育った環境や生まれ持ったものが大きく影響するので大人になったら受け入れるしか無いかもしれませんねσ(^_^;)? 「僕・私はデザイ…
ぼくの妻は元グラフィックデザイナー。(僕自身はプロダクトデザイナーです) 主にお菓子のパッケージデザインをしていました。 専門学校を卒業して大き目のデザイン事務所入社。 6年間そこで働いた経験があります。コンビニにいけば妻がデザインしたパッケ…
デザイナーにも色々な業種があります。 その中で工業デザイン・インダストリアルデザインという分野ではどの様なお仕事をしているのでしょうか?今日はお仕事の簡単な説明と、工業デザイナーに向いている人の特徴についてまとめようと思います。 現在、進路…
専門職を目指している学生の方の中には、自分の『専門性』を活かして【クラウドソーシング】に挑戦しようとしている方もいるでしょう。今はまだそんなに多くないかな?ですが、今後益々増えていくと思います。 クラウドソーシングは学生の時こそチャレンジす…
デザイナーとして就職する際、『デザイン実習』という採用方式を取っている企業は少なくありません。ポートフォリオで参加者をしぼり、デザイン部署の近くに泊まり込んで1~2週間の作品・コンセプト制作。そして最後には企業の偉い方々にプレゼンテーショ…
「デザイン科に進学したし、コンペに参加してみようかな?」 「ポートフォリオに載せる作品数を増やしたいな。。。」 「今の自分のスキルを力試ししてみたいな。。。」 「あわよくば賞品・賞金を獲得してやる!」 そんな考えから『デザインコンペ』に参加す…
プロダクトデザイナーのお給料についてのお話しです。 デザイナー志望の方や、転職を考えていて年収を気にされている方も多いと思います。 やっぱり気になりますよねσ(^_^;)? 今日はプロダクトデザイン業界のリアルな現状を語っていきます。 プロダクト(工…
『ポートフォリオ』 新卒就職活動・転職活動・フリーランス営業活動などで活躍する、デザイナーにとって無くてはならない必需品ですよね^^?デザイナーであれば誰しもが持っているものでしょう。 そして、ポートフォリオには大きく2つの種類があります。 …
「将来自動車のデザイン開発に関わりたい」 「カーデザインに興味があるんだけど、学校はどこに進学すればいい?」 「車のデザイナーになる方法ってどうすればいいの?」 そんな事を考えている学生の方へ。 同級生の現役「カーデザイナー」から聞いた就職活…
「第一希望の企業に落ちてしまったToT」 「この後、どうするべきだろう・・・?」 そんな悩みを抱える、デザイナー志望の学生さんは毎年沢山いると思います。 むしろストレートで就職できる人の方が少ないのではσ(^_^;)? そんな学生さん達にとって、 「大学…
インダストリアル(工業)デザイナーになる方法をご紹介します。 ですが、その前に「インダストリアル(工業)デザイナー」と「プロダクトデザイナー」の違いについて軽く説明させて下さい。 結論から言うと現状『大きな違いはない』です。 このブログでは「…
アイディアを考える時はどんなものからインスピレーションを得ますか? アートブックを開いたり、雑誌定期的に読んだり、はたまた美術館へ足を運んでみたり。。。人それぞれ色々方法はあると思います。 その中で最も簡単なのが『インターネット検索』でしょ…
「デザイナーになるにはどうすればいいんだろう?」 そう思っている人の中には「資格や検定」を受けようと考える人も少なくないと思います。デザインに関連する資格や検定も数多く存在しますしね。デザイナーを目指す上での勉強方法の一つでしょう。 そこで…
デザイナーになるのは超簡単ですよ◎というお話です。 「超ってどれくらい?」 う~ん、そうですね。 難易度でいうと“逆上がり”位かなぁ~。。。 photo credit: 鉄棒とおじさん via photopin (license) これからデザイン系の大学へ進学しようとしている方。 …
就職活動って年々簡単になっているって知っていましたか? なぜかって? それは有用な情報にアクセスしやすくなったから。 しっかり情報収集している学生さんは「なんだ、就活めっちゃ楽勝じゃんっ^^♪」って思っているはずです。あなたはどう感じているで…
毎年春になると、本格的な就職活動が始まりますね。 デザイナー志望の学生もソワソワしだす時期かと思います。 特に採用面接に不安を感じている人。多いですよね? 「何を質問されるか分からない」 「どうやって自分をアピールするか分からないよ」 そんなあ…
「インターンシップって参加したほうが良い?」 「ぼく、わたしでも大丈夫かなぁ?」 「参加したいけど、ポートフォリオに自信がないよ。。。」 そんな風に不安になっている学生さんは多いですよね^^;? 不安になる理由ってきっと「インターンシップって…