「スキルアップしてデザインの実力を上げよう!」
「デザイナーとして有名になりたい!」
「デザイナーとして成功し、余裕のある生活をしたい!」
向上心を持って『スキルアップ』を目指すデザイナーさんは非常に多いです。
『スキルアップ』を目指すのは、大変かもしれませんが、それ自体とても楽しい作業ですよね?まさにデザイナーを含め、全てのクリエイターの醍醐味でしょう。
しかし、僕らは本当に『スキルアップ』を目指すだけで良いのでしょうか?
もちろん、「デザインしているだけで幸せだ!」という方はそれで良いと思います。人生、自分が幸せだと感じられれば、他に必要なモノはありません。
ですが、特に「経済面・収入面」だけを見るのなら、『スキルアップ』を目指すだけでは不十分のはずです。。。10年ちょっとデザイン業界で働いて来て、最近身に染みて感じています。
天才的なクリエイションの才能があれば、『スキルアップ』を目指せば望むモノは手に入れる事ができます。しかしそれは0.1%の限られた人の特権です。『スキルアップ』は重要ですが、それが全てでは決して無いのです。
つまり【スキルアップ】を目指すだけのデザイナーは、、、
良い意味で:天才肌のヤバい奴か?
もしくは、
悪い意味で:将来がヤバいくなる奴?
このどちらかではないでしょうか。。。σ(^_^;)?
今日は、デザイン学校では教えてくれない「デザイナーの収入」と「デザインスキル」の関係についてのお話をしようと思います。これからデザイナーを目指す方・デザイナーとしてステップアップを目指している20代の方の参考になれば嬉しいです。
収入は3つのパラーメーターが関係している?
【スキル】【信頼】【資産】
この3つの要素であなたの収入が決まります。
(他にもありますが、最低この3つを意識していれば良いでしょう)
①スキル
デッサン力
作業効率性
デザインソフト習熟度
審美眼
プレゼン力
検索能力
スケジュール管理力業務経験年数
などなど。
既にご存知の通り、クリエイターとして最低限必要な能力です。
学校で学ぶだけでなく、社会人になってからも日々スキルを磨く意識はとても大切です。デザインの世界はどんどん進化しているので、ここを疎かにしてしまうと、周りのライバル達に置いて行かれてしまいます。
現状、クリエイター業界全体で『スキル』の勝負は競合が沢山いるので、相当ハードモードとなっています。。最早、努力だけではどうにもならない事も多いでしょう。
『スキルアップ』を目指すなら、一つの分野だけではなく、2つ目、3つ目のスキル習得を目指す『多重スキル』のデザイナーになった方が良いかもしれませんね。
特に30代になって、「自分は天才だ!」と胸を張って言える分野が見つからなかった場合は、戦略的に習得するスキルを考えることをお勧めします。
➁信頼
嘘をつかない
約束を守る
労働時間が長い
文句を言わない
有名企業に勤めてる
役職
家柄
犯罪歴の有無
などなど。
昇進や、仕事を受注して貰う際の判断材料として最も大切なモノでしょう。
スキルを磨けば、自ずと『信頼』が向上する部分もありますが、それだけでは不十分です。
信頼は日々の行いや実績の積み重ねが大切なので、1日1日を丁寧に過していれば問題ありません。特に雑用など、余り重要で無いと思う部分に信頼は隠れているので、どんな仕事であろうと、油断は大敵ですね。
日本ではよく「如何に長い時間働いているか?」が信頼に繋がるケースがみられますが、これはブラック労働に近づくので余りお勧めしません。。。
➂資産
お金
不動産
株
著作権意匠権
コンテンツ販売サイト
自身のサイト
パトロン
などなど。
これは、多くのデザイナーが一番意識できていない部分かと思います。
労働の対価では無い、収益を得る方法を構築しましょう。
株式や不動産は昔からある資産運用ですが、最近ではインターネットサービスを活用して資産を作る事も可能になりました。
趣味の創作作品をネット販売したり、クラウドファンディングで開発資金を集めたり、電子書籍の販売、メディア運営など方法は多岐に渡ります。
また、プログラマーなどと力を合わせて、新たなサービスを創りだしても良いかもしれません。
ポイントは「自分の労働時間」を売るのでは無く、「商品を創り、告知し、売る」という経済活動を0から作り出すことです。これはハードルが凄く高いですが、成功した場合のリターンは限りなく大きいでしょう。
「物凄いモノを創り、物凄い利益を出す」必要はありませんし、最初は月に200〜300円でも構いません。
小さくても良いので行動に移すことが最重要。
初めから気負ってしまうと、全く先に進めなくなってしまいますからね。。。σ(^_^;)
この『資産形成』は、是非多くの若いデザイナーさんにチャレンジして欲しいと思います。
関連記事:デザイナー・イラストレーターがネットでお金を稼ぐ方法【副業】 - デザイン業界の歩き方
まとめ
デザイナーとして『スキルアップ』を第一に考える事は否定しませんが、「スキルアップを目指すだけでは将来ヤバくなる・・・」これはぼく自身。0.1%の才能を持って生まれなかったデザイナーとして、10年以上デザイン業界で真剣に働いてきて、身に染みて感じている事でもあります。
スキルに上限は無いので、どこかの段階で必ずレッドオーシャンに突入します。その領域だけで、自分の価値を高める事はかなりハードルが高いんですよね。。。
もし、あなたがデザイナーとして行き詰まる事があれば、その時、解決策は『スキルアップ』だけでは無い事を思い出して欲しいと思います。
特に『資産形成』の意識は非常に大切な事なのに、周りに教えてくれる人がほとんど存在しないでしょう。手探りな作業になりますが、是非自分の手で新たな道を切り開いて下さいね。
でわでわ、楽しいデザイナー人生を~(=^▽^=)ノ